新着情報
診療・面会時間のご案内

●診療時間
8:30~16:45


●外来受付時間
外来医師担当表を参照ください。


●休診日
土・日・祝日
年末年始(12/30~1/3)


●面会時間

院内感染防止の為、面会基準を設けております。
詳しくはこちら>>>

リハビリテーション科


概要
 当院リハビリテーションでは、理学療法士や作業療法士が廃用症候群の予防や機能回復促進の観点から、入院早期よりリハビリテーションを実施しています。
 身体機能の回復や日常生活で必要な動作の改善を図り、寝たきり防止と社会や家庭への復帰を目的にしたリハビリテーションや患者様やご家族のニーズを中心に、疾病や障害のリハビリテーションにとどまらず、生活の再建や社会への参加を包括的に考えたリハビリテーションを提供しています。


施設基準
  • 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ)
スタッフ数
  • 理学療法士(5名)
  • 作業療法士(1名)


診療内容

理学療法士(Physical Therapist:PT)
 事故や病気・怪我による身体への障害や、加齢による身体機能の衰えに対して徒手療法、治療体操、歩行訓練などの運動療法や、電気刺激などの物理療法を実施します。
 寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩く等、基本的動作能力の回復を図り、QOL(生活の質)の向上を目指します。
 また、他部門の医療スタッフと連携し多職種間で意見交換を行い統一された方針でリハビリテーションを提供するように努めています。

作業療法士(Occupational Therapist:OT)
 作業療法では、日常生活をスムーズに送るために応用的動作のリハビリテーションを行っています。
 基本的な機能改善を援助するとともに生活環境に合った動作練習を実施し、新たな機能の低下を予防します。
 また、目的に応じた福祉用具の選択や検討、使用の指導を行い、『その人らしい』生活の獲得を目標に関わらせていただきます。